転職エージェント

派遣で働くなら【きらケア介護派遣】13都道府県対応(エリア拡大中)

今回は、【派遣】で定評のある【きらケア介護派遣】のご紹介です。

どの派遣会社がいいか分からない方

介護職初心者でいきなり施設で働くことに戸惑いのある方

資格がなく、未経験なのでサポートの厚いエージェントをお探しの方

経験者だが、施設側と少し距離を置いて働きたいと思っている方

に、特にお役に立てる内容になっていますので、最後までお読みください。

きらケア介護派遣とは

会社概要

運営:レバレジーズメディカルケア株式会社

代表者名:代表取締役 岩槻 知秀
取締役 溝口 幸治郎
執行役員 森口 敬

事業内容:人材紹介、人材派遣事業

労働者派遣事業許可番号:派13-310987
有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-309623

本社:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号

拠点:札幌、仙台、船橋、さいたま、立川、横浜、静岡、浜松、 名古屋、京都、大阪、広島、福岡

経営理念

医療・介護を支える人の介在価値最大化を追求し、安心して医療・介護を受けられる社会づくりに貢献します。

医療・介護を支える人に寄り添う姿勢を大切にしています。
現場の課題に真摯に向き合い、解決へと導いていける企業でありたいと考えています。

抜粋させて頂きました。

特徴

(1)医療・介護系に特化したレバレジーズが運営

きらケア介護派遣は、レバレジーズメディカルケア株式会社に運営されていますが、その親会社は、求人サイト最大手の「レバシーズキャリア株式会社」です。

そのため実績と多数の企業との信頼関係があることから情報量や高案件も多く、2017年に設立してからわずか、数年で利用者数が年間累計80万人以上となりました。

それは、「利用者の満足度が高い」エージェントだと、評価されていると言えるでしょう。

(2)専任のキャリアアドバイザーのサポートがしっかりしている

「きらケア介護派遣」は、常に介護士さんに寄り添ったサービスを心がけてご相談にのり、
それぞれの方の人生が少しでも良くなるようなご提案をしています。

全国各地の医療機関や介護施設の情報に精通した、福祉・介護職のスペシャリストなので安心です

ご希望にマッチした転職先のご紹介はもちろん、面接対策や書類の添削、入職後のご相談など、総合的なサポートをして下さいます

職場環境、資格手当、休暇や残業など、現場に直接聞きにくいことは、アドバイザーを通じて知ることが出来ます

転職には不安がつきものです。経験豊富なキャリアアドバイザーは、転職活動が成功する上で、大きな存在になります。

(3)「無資格」「未経験」の方の求人もあり、無料の資格取得もサポート

きらケアには無資格者・未経験者を対象にした介護求人も数多く取り扱っていますし、転職実績も多数あります。

また、資格取得支援制度のある求人も存在し、介護のお仕事をしながら資格を取ることもできます。条件に当てはまれば、「0円」で資格取得支援スクールに通うことが出来ます。

ですので、無資格・未経験の人も心配なく就業できます。

これは大きなメリットです。

資格のメリット

勉強した方がその業務が「何のための業務」なのか「業務の意味」を納得・理解しながら行えますので、ご利用者様にも喜ばれます

適切な業務を行えば、ご利用者様や職場の仲間から信頼を得ることが出来ます

待遇がよくなる(交渉出来るようになる)

などメリットだらけですので、「資格取得」を個人的にはおすすめしています。

 

加えて申しますと、今現在無資格で働いている方は、現在の職場を辞めてでも、資格取得した方が良いと思います。

なぜなら、資格があれば

収入アップ、

スキルアップ、

介護職としての仕事の幅を広げたいとき

に役立つからです。

※ちなみに資格がないと、施設では働くことは出来ても、訪問介護員になることは出来ません。

(4)時給1700円の「高時給求人」を多数保有

大手であるため、施設の信頼度が高く、約20,000件の公開求人のほか、都市部では時給1700円の高額の案件や、非公開求人も多く扱っています。

派遣会社同士を比較した時に、きらケア派遣は高額な案件を抱えているで、利用することを強くお薦めします。

(5)「給料前払いサービス」がある

きらケア介護派遣では、「日払い」や「週払い」にも対応しています。

  • 前職からの期間が長かった
  • 急な出費があった
  • 今月は出費が多かった

など、お給料を1か月待てない場合に「給料前払いサービス」を利用できるのは非常にありがたいですね。

(6)福利厚生が充実している

派遣で働くと、有休休暇がなく社会保険や厚生年金に入れないと思いますが、きらケア派遣では正社員と同じくらい充実しています。

  • 有休休暇(半年就業したら出勤日数に応じて支給される)
  • 社会保険(就業して2ヶ月後)
  • 厚生年金(就業して2ヶ月後)
  • 健康診断
  • 交通費支給

転職活動では、「よりよい条件」を選ばないと意味がありません。数年経つと、仕事がつらくなるからです。きらケア介護派遣以外でも、同様な福利厚生がある派遣会社もありますが、ないところもありますので、注意して下さいね。

(7)職場見学することも可能

「派遣」は、面接がありません。仕事が決まるまでの流れは次のようになります。

  1. 登録(無料で簡単に出来ます)
  2. カウンセリング(14日以内に電話が掛かってきます)
  3. 仕事の紹介
  4. 職場見学
  5. 契約
  6. 就業スタート!

専任カウンセラーがあなたに合った施設を紹介して下さり、あなたの希望に合えば、職場を学することが出来ます。その時の雰囲気で、納得いかなければ、お断りする事も出来ます。


 

対応エリア

主要都市を中心として、地方都市にも展開しており2020年5月現在では次の地域が対応エリアになっています。

  • 北海道・東北:北海道、宮城県
  • 関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
  • 東海:愛知県、静岡県
  • 関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県
  • 中国・四国:広島県
  • 九州:福岡県

随時拡大しています。大手ですので、対応エリアは多いです。

また、地方では「派遣を使う」事自体に抵抗感がある施設がたくさんありますので、派遣で働きたいと思っても、地方では派遣の求人が少ないという現実もあります。

独身の方は、思い切って都市部に引っ越して、高待遇で働いた方が、人生において良いと思います。私の子供達には、そうさせています。

こんなかたにおすすめ

  • 介護職初心者の方
  • 手厚いサポートを受けたい方
  • 高い時給で働きたい方
  • 初めて派遣として働く方

きらケア介護派遣は、

キャリアアドバイザーの質が高く、あなたに合った施設を選んでいただけます。どういった所が良いか見当もつかない初心者の方でも、働きやすい施設で働くことが可能です

派遣会社の中でも「高時給」の案件を多く扱っています

経験豊富なキャリアアドバイザーは、人生を通した提案もして下さいます。一人では難しい条件交渉や、就職後のお悩み相談など、人生のトータルサポートを目指したサービスを提供してくださいます。

まとめ

【きらケア介護派遣】いかがでしたでしょうか?

運営会社であるレバレジーズメディカルケア株式会社は、しっかりとした経営理念があります。

医療・介護を支える人の介在価値最大化を追求し、安心して医療・介護を受けられる社会づくりに貢献します。

医療・介護を支える人に寄り添う姿勢を大切にしています。
現場の課題に真摯に向き合い、解決へと導いていける企業でありたいと考えています。

抜粋させていただきました。

このような大手を利用することは、転職活動がスムーズに進み、ストレスなく就業できます。

私も実際にこちらを利用させて頂きましたので、よく分かります。

【介護派遣】という働き方が私を救ってくれました!詳しく説明します今回は「介護業界では、登録派遣で働いた方がよい」と内容です。転職を考えている方、ハローワーク、折り込みチラシで求人を探している方、派遣は危険だと思っている方、派遣が時給がいいので気になっていた方、派遣の人気の理由を知りたい方には、ぴったりの内容になっています。...

 

毎日、辛い思いをしながらあなたを支えておられるものは、何でしょうか?

ご利用者様からの感謝の言葉、笑顔、ご自分の使命感。。。

少しでも、現状に不満を感じるのであれば、

自分を奮い立たせるものが、あるうちに「調べるだけ」で構いませんので、行動してみて下さい。

私のように、疲れ果ててしまって退職してからですと、立ち直るまで、時間が掛かってしまいます。なかには、こころの病になり、立ち直れない方もおられます。

そうならないように、元気なうちに情報収集だけでもしてみて下さいね。

悩みを解決して笑顔の多い明るい毎日を送れるようになりますように。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

この記事が「役に立ったよ!」と思われましたら、「ランキングの応援」をお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ

また、介護の仕事でお悩みがありましたら、一人で抱え込むと大きくなってしまうことがありますので、お気軽にご相談ください。もちろん無料です。お待ちしています!

<strong>さくら</strong>” width=”80″ height=”80″></div><div class=さくら
こんにちは。さくらです!!

私は、ユニット型特別養護老人ホーム・デイサービス・訪問介護ヘルパ-の仕事をして、10年近く、介護職として、携わっていました。

ですが、激務のあまり、1度介護業界から離れることに。

その後「自分に合った働き方」を見つけ、「仕事に振り回される事なく」なおかつ、「自分や家族との時間」も手に入れ、充実した生活を送っています。

もしも、あなたが仕事をに振り回され、「もう介護の仕事はしたくない」と思っておられるようであれば、まずは、私のブログを読んで下さい。実は悩みは解決出来るのです。

あなたにとって、大切なこと、大切なものは何ですか?もしも、苦しい日が続いているのであれば、1度リセットされることをおすすめします。

なぜなら、たった1度の人生です。毎日、笑顔でいられることが大切です。自分の生活や働き方を見直してみてはいかがでしょうか?

知らないだけで、意外といろいろな、方法があるものです!

あなたにも、私のように、働きやすい職場を自分で選ぶ方法を知って、自分の時間・家族との時間を犠牲にせず、笑顔が多く、後悔のない人生を送って欲しいと願っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。