転職エージェント

【四国】派遣に特化した転職エージェント【四国派遣ネット】

今回は「四国派遣ネット」の紹介です。四国で派遣として働くには絶対利用して頂きたいエージェントですので、

四国で現在派遣で働いているが正社員になりたいとお考えの方、

四国で初めて派遣として働こうと思われている方、

結婚や育児でブランクがあり不安に思われている方、

四国での転職にサポートが欲しい方、

にお役に立てる内容になっていますので、最後までお読みください。

四国派遣ネットとは



 

四国転職ネットは、四国の派遣の求人に特化した転職エージェントです。「介護」に特化しているわけではありませんが、「全国規模」と謳っているエージェントの中には、四国方面に対応していないエージェントが多いため、「四国に特化している」こちらの「四国派遣ネット」をご紹介させて頂きます。四国で、

正社員になりたい

結婚・育児で仕事にブランクがある

少しでも世帯収入を上げたい

副業・パート・期間限定の仕事がしたい

友達に紹介できる会社で働きたい

と思われている方に、特におすすめしています。

会社概要

会社名:アビリティーセンター株式会社

代表者:三好輝和

設立:昭和61年(1986年)

資本金:5,000万円(2018年12月28日)

事業内容:人材派遣業、人材紹介業、研修事業、アウトソーシング、再就職支援事業

(一般労働者派遣事業)派-38-050002
(有料職業紹介事業)38-ユ-050003

本社:愛媛県新居浜市坂井町2-3-17 新居浜テレコムプラザ7F

事業所:松山、新居浜、高松、高知、徳島

売上げ:42億174万円(2019年6月末時点)

経営理念

「自らの想いと行動はまわりに反映する」という信念のもとに「明るく、楽しく、そして逞しく」をアビリティーセンターの経営理念に掲げてきました。

私たちは協力し合ってお互いの可能性を追求、 創造的な仕事で社会に貢献するため、 明るく楽しく情熱を持って仕事に向かいます。

私たちの働く姿勢が、 私たちに関わる全ての人々に反映し、 地域社会が大きく発展していくことを願っています。

特徴

(1)四国派遣ネットは創業より地元四国に密着

昭和61年の創業時から「地元」優良企業と長年の取引きがあり、事務から軽作業・販売サービス・医療・介護・福祉の求人まで幅広く保有しております。

四国で月間1,830人の方が派遣先企業へ就業されています。

求職者全体の60%が、初心者の方です。
強みとしては、地域密着で四国の優良企業に関する情報の量と質がダントツ!ということです。
数多くの求人と求人票だけでは分からない企業情報をご案内できます。

(2)愛媛・香川・高知・徳島それぞれに拠点がある

各県在住の転職専任のキャリアパートナーが、 四国内の転職活動、および四国へのU・Iターン転職活動を支援します。

(3)経験豊富なキャリアパートナーによる様々なサポート

これまで数多くの転職を支援してきた経験豊富な総勢48人のキャリアパートナーが各県に配置されています。

派遣サービスにご登録いただいた方には、既存の求人をご紹介するだけでなく、

  • 初心者の方でも経験豊富なキャリアパートナーのサポートで安心しして、転職活動に取り組めます
  • ご自身のスキルに自信が無い方は、ビジネスマナー研修やPC講座でスキルアップすることができます。
  • 「派遣前研修」で、就業先で初日から安心して働けるように、 ビジネスマナーや個人情報保護、コンプライアンスなどを学ぶ事が出来合ます
  • 有休休暇・社会保険・定期健康診断など、制度が整えられており、安心して転職活動がすすめられます

などの多様なサポートをして下さいます。

特に、結婚や育児でブランクがあったり、希望休は取れるかなど不安が多いかたには、体制が整えられていて心強く感じられることと思います。

(4)相談会実施

仕事体験・相談イベントを四国5拠点で毎月開催。

エントリー時に参考になる、企業の見学会、四国・キャリア相談会などのイベントを松山、新居浜、高松、高知、徳島で開催。現在求職中の方や、今すぐ働けないけど、数年後には働きたいと思われている方にも、将来設計のためにお役立て出来るものです。

(2020年5月現在では、休止しております。スカイプなどのご利用で対応しています)



派遣の仕組み

派遣の働き方をあまり知らない方もおられるかと思いますので、説明させて頂きます。私が1度介護職に挫折して、その後復職できたのは、「派遣」という働き方のおかげです。

詳しい内容はこちらをお読み頂くとお分かり頂けますので、お読みください

【介護派遣】という働き方が私を救ってくれました!詳しく説明します今回は「介護業界では、登録派遣で働いた方がよい」と内容です。転職を考えている方、ハローワーク、折り込みチラシで求人を探している方、派遣は危険だと思っている方、派遣が時給がいいので気になっていた方、派遣の人気の理由を知りたい方には、ぴったりの内容になっています。...

 

ライフスタイルに合わせて働くことが出来る

結婚や育児で、一旦仕事を辞めたとしても、育児が少し落ち着くと、

  • 世帯収入を増やしたい
  • 今までのスキルを無駄にしたくない
  • スキマ時間を有効活用したい

と、何らかの形で復職されているかたが多いものです。

また、定年退職し、その豊富な経験を生かしたいとシニア層の方にも、

派遣の働き方は、ぴったりです。

パートよりも選ばれている?

最近ではパートの働き方よりも派遣の働き方を選ぶ方も多く見られます。なぜなら、時給が高いので、自分の時間が増えるからです。

派遣の時給はパートさんよりも、高くなっています。企業側が、より企業側の意向に合う人材を集める為に派遣会社を利用しているためです。ですので、扶養範囲内で働きたい方や、お子様関係の役員や親の介護などもありお忙しい方には、効率よく働くことが出来、おすすめです。

企業側と距離を置いて働ける

派遣は、企業と契約を結ぶのではなく、「四国派遣ネット」と契約を結ぶことになります。ですので、例えば、

  • サービス残業をさせらる
  • 急なシフト変更を応じさせられる

など、契約内容に反した事を求められた場合断る事が出来ます。上手に断れないかた、気を遣い過ぎる方には、派遣の働き方は合っています。また、

  • 努力したけど、職場になじめなかった、
  • 仕事内容が合わなかった

場合に、他の企業に変わることが比較的簡単に出来るのは、派遣の働き方が選ばられる理由の1つです。

様々な職場で仕事を経験できる

スキルアップの為に、様々な職場で仕事を経験したいとお考えの方には派遣の働き方は合っています。

企業側では「ITスキルのある方、経験豊富な方」を求めている現実もあります。そのため、「いろいろな、職場で経験を積み、仕事をこなせる人材」を目指す方もおられます。

ITスキルは、研修を受けて見に付けることも出来ますが、現場で経験してしまう方が早く身に付く場合もあります。

また、1つの企業で働いていると、そのポストに先輩がいれば自分が前に出る事はなかなか出来ないものです。いつまでたっても、下積みという事もあります。派遣であれば、そういったことを気にせず働くことが出来るので、派遣の働き方を選ぶ方も多いのです。

相談相手がいる

派遣の契約は、定期的に更新しなくてはなりませんし、その月のタイムカードを派遣先に連絡することにもなっていますので、就業後もキャリアアドバイザーは、身近な存在です。

あなたの悩みや、困っている事に向き合い、豊富な経験値を元に、客観的に状況を判断して下さいます。

相談出来る相手がいるのというのは、ありがたいものです。何もかも一人で解決しようとすると、ブラック企業にいても気付かなかったり、取り返しのつかない病気になったりもしますので。

四国派遣ネットの特徴

四国派遣ネットに登録して、派遣として契約するとすると、運営会社であるアビリティーセンターと雇用契約を結ぶことになります。

福利厚生が非常に整っている

アビリティーセンターから派遣として就業する方で、加入要件を満たす方には、健康保険や厚生年金保険、雇用保険などの加入手続きをいたします。
要件を満たしている方は希望の有無に関わらずご加入いただきます。

健康保険:加入要件

1. 週の所定労働時間が30時間以上、かつ2ヶ月以上の雇用見込みがある方

雇用契約期間が2ヵ月未満の場合は加入できませんが、契約更新により、2ヵ月以上の見込みとなった時から加入します。

2. 週の所定労働時間が20時間以上30時間未満、かつ月給88,000円以上、かつ1年以上の就業見込みがある方

88,000円には交通費や残業代などは含みません。

1、2のどちらかの要件を満たす方は、加入となります。

お子さんや配偶者と健康保険の扶養家族に入れたい場合

  • あなたの年収が配偶者の年収より多い場合、お子さんを扶養家族に入れることができます。
  • 配偶者の年収が130万円以下、かつ、あなたの年収の半分以下であれば、配偶者を扶養家族に入れることができます。

厚生年金:加入要件

週の所定労働時間が30時間以上、かつ2ヶ月以上の雇用見込みがある方

雇用契約期間が2ヵ月未満の場合は加入できませんが、契約更新により、2ヵ月以上の見込みとなった時から加入します。

2. 週の所定労働時間が20時間以上30時間未満、かつ月給88,000円以上、かつ1年以上の就業見込みがある方

88,000円には交通費や残業代などは含みません。

1、2のどちらかの要件を満たす方は、加入となります。

雇用保険:加入要件

1週間に20時間以上の就業があり、かつ31日以上の就業見込みのある方

労働者災害補償保険

就業する全員の方が加入となりますが、皆さんの保険料負担はありません。

有休休暇

アビリティーセンターでの就業が6ヶ月間継続し、全労働日の8割以上出勤した場合に有給休暇が付与されます。

健康サポートがある

  • 定期健康診断

6ヶ月以上就業の見込みがある方は、年に1回健康診断を受診していただきます。
アビリティーセンターでの健康保険加入の有無は問いません。

対象者には案内資料をお送りしますので、必ず期間内に受診してください。

  • ストレスチェック

働く人のストレス状況検査を実施することで、メンタルヘルス不調を防止できるようにします。
毎年1回の検査ですが、契約期間や所定労働時間によって対象者が決められています。対象となる方には個別にご案内します。

メンタルヘルスライン:就業中のこころの悩みや心配事の解決に向けてカウンセラーのサポートがあります。

  • フジスポーツクラブ フィッタ法人会員

アビリティーセンターで2ヶ月以上の契約で就業されている方は、フジスポーツクラブ フィッタ全店にて法人会員価格(1回540円)で利用できます。

アビリティーセンターの健康保険加入者は、フィッタ受付で「保険証」を提示してください。(初回は要予約)
保険加入者でない方は会員カードを発行しますので、各オフィスまでお問い合わせください。

扶養範囲内で働きたい場合

扶養範囲内とは、1.税金の扶養 と 2.健康保険の扶養 があります。

  • 税金の扶養内とは、妻の年収が150万円以下であれば、夫が減税されます。
    配偶者控除が38万円で、所得税率が10%の夫の場合、年間38,000円が減税になります。
    (年収200万円までは配偶者特別控除があります。)
  • 健康保険の扶養内とは、妻の年収が130万円以下 かつ 夫の年収の半分以下 であることです。
    (なお、夫の会社の健保規程によりますので確認が必要です。)

紹介予定派遣制度がある

正社員や契約社員として直接雇用されることを前提に一定期間(派遣法で最長6ヶ月間と定められています)派遣スタッフとして企業で就業した後、派遣スタッフと派遣先企業との双方の合意が得られたときに直接雇用に切り替わるというシステムです。

企業側の実態が分かってから、正社員になる」という方法です。

現在派遣として働いているけれど、正社員として働きたい方は、「四国転職ネット」を利用して、正社員になることは可能です。

こんなかたにおすすめ

正社員になりたい

結婚・育児で仕事にブランクがある

少しでも世帯収入を上げたい

副業・パート・期間限定の仕事がしたい

定年退職したが働きたいシニア層の方

におすすめです。

四国転職ネットには、昭和61年の創業時から地元の企業とのつながりがあります。自分一人では得ることのできない

  • 企業の採用ニーズ
  • 企業風土
  • 社長のビジョン
  • 職場の雰囲気

などの多様な情報を伺い知ることが出来ます。

また、四国企業に適した、応募種類の書き方や アピールの指導なども指南してくれます。

転職は、何の戦略も無く、がむしゃらに頑張っただけでは、成功しません。

経験豊富なキャリアパートナーのいる【四国派遣ネット】の協力を得るのが得策です。

公式サイト


まとめ

【四国派遣ネット】いかがでしたでしょうか?

【四国派遣ネット】は介護に特化しているわけではありませんが、四国での派遣として働きたい方には、必須のエージェントです。もちろん「介護施設」も扱っていますので安心してください。

全国的に見ても、こんなに福利厚生が充実している派遣会社はありませんので、利用しないのはもったいないです。

 

毎日、辛い思いをしながら、あなたを支えておられるものは、何でしょうか?

ご利用者様からの感謝の言葉、笑顔、ご自分の使命感。。。少しでも、現状に不満を感じるのであれば、自分を奮い立たせるものが、あるうちに「調べるだけ」で構いませんので、行動してみて下さい。

私のように、疲れ果ててしまって退職してからですと、立ち直るまで、時間が掛かってしまいます。なかには、こころの病になり、立ち直れない方もおられます。

そうならないように、元気なうちに情報収集だけでもしてみて下さいね。

【転職エージェント登録から内定までの・入社までの流れ】と注意するポイント今回は、転職エージェントを登録した後は、どういった流れで仕事が決まっていくのか、その流れを詳しく解説していきます。 転職エージ...
さくら
さくら

悩みを解決して笑顔の多い明るい毎日を送れるようになりますように。

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

【四国派遣ネット】公式ページ


この記事が「役に立ったよ!」と思われましたら、「ランキングの応援」をお願いします。

にほんブログ村 介護ブログへ

また、介護の仕事でお悩みがありましたら、一人で抱え込むと大きくなってしまいますのでご相談ください。もちろん無料です。お気軽にどうぞ。お待ちしています!

<strong>さくら</strong>” width=”80″ height=”80″></div><div class=さくら
こんにちは。さくらです!!

私は、ユニット型特別養護老人ホーム・デイサービス・訪問介護ヘルパ-の仕事をして、10年近く、介護職として、携わっていました。

ですが、激務のあまり、1度介護業界から離れることに。

その後「自分に合った働き方」を見つけ、「仕事に振り回される事なく」なおかつ、「自分や家族との時間」も手に入れ、充実した生活を送っています。

もしも、あなたが仕事をに振り回され、「もう介護の仕事はしたくない」と思っておられるようであれば、まずは、私のブログを読んで下さい。実は悩みは解決出来るのです。

あなたにとって、大切なこと、大切なものは何ですか?もしも、苦しい日が続いているのであれば、1度リセットされることをおすすめします。

なぜなら、たった1度の人生です。毎日、笑顔でいられることが大切です。自分の生活や働き方を見直してみてはいかがでしょうか?

知らないだけで、意外といろいろな、方法があるものです!

あなたにも、私のように、働きやすい職場を自分で選ぶ方法を知って、自分の時間・家族との時間を犠牲にせず、笑顔が多く、後悔のない人生を送って欲しいと願っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。