今回は、「福祉用具専門相談員」について詳しく解説します。
福祉用具専門相談員の仕事の内容を知りたいかた
資格のメリットを知りたいかた
にお役に立てる内容になっていますので、是非最後までお読みください。
福祉用具専門相談員とは?
福祉用具専門相談員とは、福祉用具の使用を検討しているご利用者様やご家族の要望に応じて、状況にあった福祉用具の選定を行う専門職を指します。
選んだ用具の使い方について相談に応じたり、よりご利用者様の使いやすい形に用具を調整したりする役目も担います。
介護保険の指定を受けた福祉用具貸与・販売事業所には、福祉用具専門相談員を2名以上配置することが義務付けられており、活躍の場の1つです。
また、ケアマネージャーや福祉用具メーカーとのやりとりが多い職種です。
- 福祉用具貸与・販売事業所
- 福祉用具住宅改修事業所
- ホームセンター・スーパーなどの介護福祉用品売り場
- 生活用品販売店
- 福祉用具メーカー
などです。
仕事内容
福祉用具のレンタルや販売は介護保険のサービス内で行われるもので、ケアマネージャーが作成したご利用者様のケアプランに沿って、業務を行います。
次の4点が挙げられます。
- 福祉用具の選定相談
- 福祉用具の利用計画を作成
- 福祉用具の適合、取り扱い説明
- 訪問確認(モニタリング)
です。
福祉用具の選定相談
ご利用者様の身体の様子や精神の状態、福祉用具を使用する環境などを基に、用具のレンタル・購入のよって何が出来るようになるのかを一緒に考えます。
その上で、一人一人に合った福祉用具を選ぶための相談に応じるのが福祉用具専門相談員の仕事です。
2018年10月からは、福祉用具の貸与額に上限が設定されています。
そのため厚生労働省は、レンタル商品に関する、全国の平均レンタル価格と当該事業者のレンタル価格について、両方の説明を福祉用具専門相談員からご利用者様に行うよう、義務付けています。
福祉用具の利用計画書を作成
ケアマネージャーが作成したケアプランと、ご利用者様および、ご家族様からの相談内容に基づき、「福祉用具の利用計画(福祉用具サービス計画)」を作成します。
「福祉用具の使用によって今後の生活をどのように変えたいか?」というご利用者様の希望に沿ってレンタルする福祉用具の詳細を記載するものが利用計画です。
この計画書に対して、ご利用者様の同意を得られれば、福祉用具のレンタルが確定します。
福祉用具の適合、取扱説明
適合とは、貸し出す福祉用具がご利用者様の身体状況や使用環境に合わせて調整することです。
また、福祉用具を安全かつ有効に使ってもらうために、正しい取り扱い方法の説明も行います。
モニタリング(訪問確認)
ご利用者様の御自宅を定期的に訪問し、福祉用具の点検や利用状況の確認を行います。事故を起こさないようにするのも、福祉用具専門相談員の重要な仕事です。
なお、モニタリングは、年2回行うことが義務付けられています。
福祉用具専門相談員になるには?
福祉用具に関する知識があるものとみなされる「国家資格を保有している」もしくは、福祉用具専門相談員の講習を修了する必要があります。
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- 看護師
- 保健士
- 理学療法士・作業療法士
- 義肢装具士
つまり、介護福祉士の資格があれば、直ぐにでも、福祉用具専門相談員の仕事が出来るというわけです。
福祉用具専門相談員指定講習内容
50時間(7日程度)の講習を受け、最終日に筆記による終了評価試験を受ける必要があります。
科目 | 時間数 | |
1: 福祉用具と福祉用具専門相談員の役割 | ・福祉用具の役割 | 1時間 |
・福祉用具専門相談員の役割と職業倫理 | 1時間 | |
2: 介護保険制度等に関する基礎知識 | ・介護保険制度等の考え方と仕組み | 2時間 |
・介護サービスにおける視点 | 2時間 | |
3: 高齢者と介護・医療に関する基礎知識 | ・からだとこころの理解 | 6時間 |
・リハビリテーション | 2時間 | |
・高齢者の日常生活の理解 | 2時間 | |
・介護技術 | 4時間 | |
・住環境と住宅改修 | 2時間 | |
4 :個別の福祉用具に関する知識・技術 | ・福祉用具の特徴 | 8時間 |
・福祉用具の活用 | 8時間 | |
5 :福祉用具に係るサービスの仕組みと利用の支援に関する知識 | ・福祉用具の供給の仕組み | 2時間 |
・福祉用具貸与計画等の意義と活用 | 5時間 | |
6 :福祉用具の利用の支援に関する総合演習 | ・福祉用具による支援の手順と福祉用具貸与計画等の作成 | 5時間 |
合計 | 50時間 |
費用
全国で開催されており、幅がありますが、35,000円から70,000円程です。
福祉用具専門相談員のメリット
働く上で、選択肢が増え、より多彩なキャリアプランを立てられるようになります。また、現在支援にあたる上でも、深い知識はあなたの強みになります。
例えば、あなたの持っている資格が「実務者研修」だとします。そこで、次の介護福祉士の資格を取るまでの間に、この「福祉用具専門相談員」の資格を取ったとすれば、詳しい知識を得ることが出来、介護福祉士の資格を取る前から、ご利用者様にとって良い支援が出来ることでしょう。
また、転職活動の際に介護福祉士の資格取得を待たずして、深い知識をアピールすることも出来、将来の選択肢は大きく広がります。
現在日本は、超高齢化社会に向かっています。最近の高齢者の方は、健康意識が高く、生活習慣病にならないように食生活に気を配ったり、積極的に身体を動かすように、気を付けておられるかたは、たくさんいらっしゃいます。
また、病気になっても、なるべく現在の生活スタイルを崩さず、在宅生活が出来るように、福祉用具が使われます。福祉用具を必要としている人に、適切に使って頂けるよう、福祉用具専門相談員は、ますます必要とされます。
キャリアアップについては、こちらで詳しく解説しています。
まとめ
福祉用具の深い知識と理解がある事は、現在の職場でも、あなたの強みになります。また、介護業界だけでなく、これまで選択肢に入ってこなかった他の業界でも働くことが、可能になります。
スキルアップや今後のキャリアプランの作成のために取得してみてはいかがでしょうか?
キャリアプランを立てる時に、どうしたらよいか、悩んで方向性見出すことが出来なかったり、正解が分からなくなってしまうことがあります。そういったときには、一人で迷わないで相談することも大切です。
私も1度介護職を辞めて、別の業種で働こうとしていました。でも、介護業界に戻り、今は「派遣」で介護職に就いています。
そうすることができたのは、転職エージェントを利用したからです。自分では思いつかなかった、「派遣として働く」ことを教えて下さり、その他にも、私の悩みに寄り添い、解決するための、提案やアドバイスを頂きました。本当に利用して良かったと思っています。
- 自分の作ったビジョンが間違っていないか知りたい時
- キャリアプランを具体的に描けなくなった時
- 情報収集をしたい時
こういった場合でも、登録出来ます!しかも無料!
こちらを参考に
https://sakurairo10.com/tennsyoku-e-jiyenntoharo/
最後まで、お読み頂きありがとうございました。
この記事が「役に立ったよ!」と思われましたら、イイね!の「ランキングの応援」をお願いします。
また、介護の仕事でお悩みがありましたら、お気軽にメールして下さい。悩みは、一人で抱え込むと大きくなってしまうことがあります。もちろん無料ですので、お気軽にどうぞ!お待ちしています。
私は、ユニット型特別養護老人ホーム・デイサービス・訪問介護ヘルパ-の仕事をして、10年近く、介護職として、携わっていました。
ですが、激務のあまり、1度介護業界から離れることに。
その後「自分に合った働き方」を見つけ、「仕事に振り回される事なく」なおかつ、「自分や家族との時間」も手に入れ、充実した生活を送っています。
もしも、あなたが仕事をに振り回され、「もう介護の仕事はしたくない」と思っておられるようであれば、まずは、私のブログを読んで下さい。実は悩みは解決出来るのです。
あなたにとって、大切なこと、大切なものは何ですか?もしも、苦しい日が続いているのであれば、1度リセットされることをおすすめします。
なぜなら、たった1度の人生です。毎日、笑顔でいられることが大切です。自分の生活や働き方を見直してみてはいかがでしょうか?
知らないだけで、意外といろいろな、方法があるものです!
あなたにも、私のように、働きやすい職場を自分で選ぶ方法を知って、自分の時間・家族との時間を犠牲にせず、笑顔が多く、後悔のない人生を送って欲しいと願っています。